母子健康手帳交付のご案内
交付方法
- 交付場所
-
健康づくり課
- 曜日
- 月曜日~金曜日
- 時間
- 8時30分~17時15分
- 内容
-
- 妊娠とわかったら、医師に出産予定日を確認のうえ、早めにお越しください。窓口で妊娠届注に必要事項を記載して頂き、母子健康手帳を交付します。マイナンバーカードまたは、マイナンバーがわかるもの(通知カード等)と身元確認ができるもの(運転免許証等)と振込先の口座を確認できる書類をご持参ください。
- 手帳交付とあわせて、妊娠中の過ごし方や市が実施している保健事業について説明します。
- お二人の子育てのスタートです。母子健康手帳の受け取りには、ぜひパートナーと一緒にお越しください。
- 安心して妊娠、出産、子育てができるよう切れ目のない支援を行います。
注:オンライン申請ができるようになりました。
政府が運営するマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って妊娠届出のオンライン申請ができるようになりました。
なお、母子健康手帳の交付につきましては、健康づくり課に来所いただいての交付となります。
オンライン申請後、1週間以内を目途に窓口までお越しください。
- 費用
- 無料
- お問い合わせ
-
健康づくり課
0248-88-8123
注:法令の改正に伴い、平成28年1月から母子健康手帳交付時にマイナンバー(個人番号)の記入が必要となりました。詳しい内容は、次のリンクからご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。