妊婦のための支援給付事業
事業の概要
妊娠期からの切れ目ない支援を行うため、妊娠時から妊産婦等に寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談や継続的な情報発信を行うとともに、必要な支援につなぐ伴走型相談支援と併せて妊婦のための支援給付を実施し、妊婦等の身体的、精神的ケアや経済的支援を行います。
妊婦支援給付金の支給
市内に住所を有する妊婦
- 妊婦給付認定申請を行い、認定を受けた妊婦
- 妊婦一人当たり 5万円
- 妊娠しているこどもの人数の届出を行った妊婦
- 妊娠しているこどもの数×5万円
これから妊娠届出を提出する人
妊婦支援給付金の支給には医療機関での妊娠の診断が必要です。
申請等については妊娠届出時にそれぞれ手続きのご案内をします。
注:妊娠届出時に、マイナンバーカードまたはマイナンバーがわかるもの(通知カード等)と身分確認ができるもの(運転免許証等)と振込先の口座を確認できる書類をご持参ください。
注意事項
- 妊娠しているこどもの人数の届出については、出産予定日の8週間前(妊娠32週以降)より受け付けます。
- 妊婦支援給付金は妊娠届出前後に流産・死産された場合も支給対象となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。