使用済小型電子機器回収イベントを開催しました

ページ番号1017645  更新日 令和7年7月9日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 生活・環境

使用済小型電子機器イベント回収実施状況

市では、パソコンやスマートフォンなど、ごみステーションで収集していない使用済小型電子機器の回収イベントを開催しました。

ご参加ありがとうございました。

6月14日(土曜日)使用済小型電子機器回収イベントとフードドライブを開催しました。

途中、雨模様ではありましたが、700人を超える市民からノートパソコン約570台をはじめ、デスクトップPC本体(ブラウン管モニター除く)約200台、携帯電話790台、スマートフォン約260台など、合計9,606kg回収することが出来ました。

回収した小型電子機器は、小型家電リサイクル法認定事業者である株式会社髙良(たかりょう)様にて解体処理し、金属やプラスチックなど、様々な素材に分別され再資源化されます。

パソコンのハードディスクなども、穴あけ処理や破砕機による物理破壊によってデータ処理が行われます。

また、フードドライブには、33人の市民から176.5kgお預かりし、子ども食堂へ寄附いたしました。

今後も、ごみの減量化・再資源化にご協力願います。

 

小型電子機器回収イベント

開催日

令和7年6月14日(土曜日)

開催時間

午前9時 から 午前11時 まで

開催場所

市役所正面駐車場
注:自家用車は駐車場に駐車し、小型家電を引取受付場所まで持参ください。(トラックを目印に持参願います。)

使用済小型家電回収イベント開催場所
使用済小型家電回収イベント開催場所位置図

回収費用

無料

回収品目

通信機器

電話機、ファクシミリ、携帯電話、スマートフォン など

電子機器

ラジオ、ビデオ、CD・DVD・MDプレーヤー、HDDレコーダー、ビデオカメラ、BS/CSアンテナ、デジタルチューナー、ICレコーダー、ラジカセ
電子書籍、電子辞書、デジタルカメラ など

パソコン類

デスクトップ型パソコン本体(CRTモニターは除く)、ノートパソコン、モニター一体型パソコン、液晶モニター、タブレット端末、家庭用プリンター
USBメモリー、ハブ・ルーター など

ゲーム機

据置型・携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム機、ゲーム機用コントローラ、カセット式ゲームソフト など

その他付属品

ケーブル、充電器、アダプター など

電池、電球、SDカード、テープ、フィルム類は取り外してください。また、オーディオ類の木製部分は対象外です。
リチウムイオンバッテリーは膨らんだり破損している物や下記のマークがない物は対象外です。
リチウムイオンバッテリーリサイクルマーク
リチウムイオンバッテリーのリサイクルマーク

フードドライブにご協力ください

本イベントは、フードドライブと同時開催します。
詳しくは次のリンク先をご覧ください。

宅配便を活用したパソコン・小型家電の回収

市では、小型家電リサイクル法に基づく認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と協定を結び、宅配便を活用したパソコン・小型家電の回収を行っています。

詳しくは次のリンク先をご覧ください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。