土のうステーションの設置
台風や異常気象により発生するゲリラ豪雨から受ける被害を軽減するため、土のうステーションを次の3箇所に設置します。
- 大黒池防災公園東駐車場(国道4号沿い)
- 山ノ坊市営住宅跡地(JA小作田倉庫南側)
- 東コミュニティセンター(グラウンド南側)
土のうステーションの利用方法
対象者
須賀川に在住の方、または須賀川市に事業所のある企業で、台風などで被災の恐れのある方(企業)。
防災目的以外および営利を目的とした方(企業)への配布は行いません。
受付方法
道路河川課の窓口、または電話で受け付けします。
配付期間
令和7年5月19日~令和7年11月28日
配布数量
一世帯、一事業所20袋までとします。
配布方法
受付後、各自で土のうステーションから運搬願います。
市役所職員の立ち合いや運搬等の補助、配達は行いません。
大黒池防災公園、山ノ坊市営住宅跡地は終日受け取り可能です。
東コミュニティセンターは休日を除き、8時30分から17時00分までの受け取りとなります。
配布における注意点
- 土日や台風、大雨が予想される日は土のうが不足することが予想されます。
- 土のうが無くなっている場合は、別の土のうステーションをご利用ください。
- 土のうの補充には時間がかかりますので、ご了承ください。
- 施設の一部を利用して設置いたしますので、汚損には十分注意してください。
配布した土のうの取り扱い
- 配布した土のうの回収や処分は、市では行いません。
- 配布した土のうは、各自保管の上今後の防災にお役立てください。なお、土のう袋は紫外線に弱いため、日光が当たらないよう保管してください。
- ご自分で土のう袋を準備し、袋を二重にすると耐久性が増します。
土のうステーション設置状況

注:土のうだけをお取りください。
土のうステーション設置箇所位置図(大黒池防災公園)

大黒池防災公園東駐車場(国道4号沿い)
土のうステーション設置箇所位置図(山ノ坊市営住宅跡地)

市営住宅山ノ坊団地跡地(小作田JA倉庫南側)
土のうステーション設置箇所位置図(東コミュニティセンター)

東コミュニティセンター(ゲートボール場奥)
注:ご不明な点等ございましたら、道路河川課維持係までお問い合わせください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 道路河川課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
管理係 電話番号:0248-88-9147 ファクス番号:0248-73-4205
維持係 電話番号:0248-88-9148 ファクス番号:0248-73-4205
建設係 電話番号:0248-88-9149 ファクス番号:0248-73-4205
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。