みんなで創る未来SDGs
持続可能な社会を目指した取り組み「SDGs」の個人でできる身近な取組みや市で行っている推進事業などを「広報すかがわ」で紹介しています。
私たち一人ひとりが出来ること~SDGsの達成に向けて~
-
「SDGs講座」、ゴール17「パートナーシップで目標を達成しよう」(令和4年10月号掲載分) (PDF 819.4KB)
-
「無料法律相談」、ゴール16「平和と公正をすべての人に」(令和4年9月号掲載分) (PDF 676.1KB)
-
「森林保全」、ゴール15「陸の豊かさも守ろう」(令和4年8月号掲載分) (PDF 799.9KB)
-
「道路の維持管理」、ゴール11「住み続けられるまちづくりを」(令和4年7月号掲載分) (PDF 912.9KB)
-
「再生可能エネルギーの普及啓発」、ゴール13「気候変動に具体的な対策を」(令和4年6月号掲載分) (PDF 628.1KB)
-
「ダイバーシティ」、ゴール10「人や国の不平等をなくそう」(令和4年5月号掲載分) (PDF 467.0KB)
-
「防災士資格取得補助金制度」、ゴール13「気候変動に具体的な対策を」(令和4年3月号掲載分) (PDF 742.7KB)
-
「創業者支援事業」など、ゴール8「働きがいも経済成長も」(令和4年2月号掲載分) (PDF 833.7KB)
-
「特定保健指導」、ゴール3「すべての人に健康と福祉を」(令和4年1月号掲載分) (PDF 760.7KB)
-
「農産物ブランド化推進事業」、ゴール2「飢餓をゼロに」、ゴール12「つくる責任 つかう責任」(令和3年12月号掲載分) (PDF 721.4KB)
-
「水道事業」、ゴール6「安全な水とトイレを世界中に」(令和3年11月号掲載分) (PDF 857.6KB)
-
「福祉まるごと相談窓口」、ゴール1「貧困をなくそう」、ゴール3「すべての人に健康と福祉を」(令和3年10月号掲載分) (PDF 795.8KB)
-
「男女共同参画」、ゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」(令和3年9月号掲載分) (PDF 693.9KB)
-
「ESD環境教育」、ゴール4「質の高い教育をみんなに」、ゴール11「住み続けられるまちづくりを」など(令和3年8月号掲載分) (PDF 826.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画政策課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企画政策係 電話番号:0248-88-9111 ファクス番号:0248-75-2978
ふるさとつながり係 電話番号:0248-88-9131 ファクス番号:0248-75-2978
総合交通政策係 電話番号:0248-94-7173 ファクス番号:0248-75-2978
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。