キラリと光る創業者紹介(令和5年度)
市では、創業意欲の向上と市内創業を促進し、本市産業の振興を図るため、優れた創業者を表彰しています。
令和5年度は、審査の結果1件を最優秀賞、2件を優秀賞として決定しました。
受賞された創業者の皆さんをご紹介します。
令和5年度最優秀賞受賞者紹介
鶏×麦 らら
- 所在地
-
須賀川市山寺町99 ネオステージミサキ1階
- 法人設立日
-
令和3年10月1日
- 事業の概要
-
福島県ではまだ馴染みのない泡鶏白湯ラーメンを「須賀川ホワイト」と銘打ち、お客様に召し上がっていただいております。他にも貝出汁ラーメンや、季節に応じて限定メニューを試行錯誤し、飽きの来ない、活発なお店作りをしています。
- 創業の動機
- 元来、飲食店で働いて参りました。そのような中、コロナ禍により過去にない様々な経験をしました。飲食業に対する営業時間短縮要請等の影響により、大好きな仕事ができない環境下にありましたが、ピンチをチャンスに変えるべく、「いつかラーメン屋を開業したい」という夢に、本格的に取組むことを決断いたしました。
- 創業して良かった点
-
飲食業での経験は相応に有しているものの、ラーメン店での調理経験は十分ではないため、とにかく不安でいっぱいの状況でスタートしました。苦労とは感じませんでしたが、スタート時から沢山の経験をさせてもらいました。地域の皆様に喜んでいただける味の提供はもちろんですが、雰囲気づくりを最も重視して取り組んでおります。一番良かったことは、率直に、お客様の笑顔が見られたことです。美味しいは幸せなことと改めて認識させてもらいました。多くの皆様に感謝しております。
令和5年度優秀賞受賞者紹介
洗車コーティング専門店PULIRE 大串哲也
- 所在地
- 須賀川市梅田字穂下5
- 法人設立日
-
令和3年3月1日
- 事業の概要
-
コーティングや手洗い洗車、ルームクリーニング等、車を美しくするサービスの専門店です。専門的な知識を有しているので、普段の洗車等では届かない美しさを提供することができます。
- 創業の動機
- 私は5年間、ガソリンスタンドで洗車とコーティングをメインとして仕事をしてきました。最初は技術コンテストという大会に興味を持ち、技術に向き合った結果、2年目にして福島県で約50人が参加した大会で優勝し、その後、県の代表として全国大会にも出場しました。その後も技術を磨き、お客様から喜びの声を間近で聞く中で、「もっと良くしてあげたい」「満足した品質を提供したい」という思いが強くなり、独立を決意しました。
- 創業して良かった点・苦労した点
-
創業して良かった点は、失敗からの改善が成長に繋がり、そこに楽しさを感じられていることです。やったことがすべて実績に積み重なっていくので、次の施策を考え行動できるようになり、使える時間の幅も変化してきました。たくさんの人に会うようにもなり、芸能人の車を磨くという貴重な経験等から、自分の可能性や、頼る存在から頼られる存在になっていることを感じています。苦労した点は、「人脈なし」「資金なし」「集客なし」の状態で始めたため、不安を持ちながら運営していたところです。0から1にする作業が多く、形になるまでは半年かかり、続けるための仕組みを体に染み込ませるのが大変だったと感じています。
和洋食と旬菜の店ぷくまる 石井佳奈
- 所在地
- 須賀川市大町72-1 サンライズビル102
- 開業日
- 令和4年1月26日
- 事業の概要
-
お腹も心も満たされるまちのご飯屋さんというコンセプトのもと、昼はランチメニューの提供、夜は居酒屋営業を行っています。食材は国産や県内産を使っており、時間をかけてガス釜で炊いたふっくらご飯やこだわりが詰まったメニューはお子様からお年寄りまで好評をいただいています。
- 創業の動機
-
飲食店や保育施設で働く中で、食を通じて感じられる幸福感の大きさを知りました。コロナ禍でマイナスの感情がまん延している時期だからこそ、食の力で沢山の方に元気になってほしいと思いました。また、人とかかわること、食べること、子どもの成長をサポートすることが大好きなので、お店を始める際には、その3点を中心にビジネスモデルを考えました。
- 創業して良かった点・苦労した点
-
お客様に「ありがとう」と言われるたび、”創業して良かった”と思います。料理やサービスに好評をいただいた時、お子様の成長を感じられた時、笑顔で帰るお客様を見送った時など、幸せで胸がいっぱいになります。
財務・税務の知識・経験が乏しく、問題点の予測ができないことは、苦労しました。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企業振興係 電話番号:0248-88-9142 ファクス番号:0248-72-9845
商業労政係 電話番号:0248-88-9143 ファクス番号:0248-72-9845
にぎわい創出係 電話番号:0248-88-9141 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。