長沼まつり

ページ番号1003550  更新日 令和4年10月18日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: まつり・催し物

このイベントは終了しました。

令和4年の「第36回長沼まつり」は、会場を変更するなどの感染対策を図りながら9月10日土曜日に開催します

昭和60年からスタートした、長沼の初秋の風物詩。毎年約3万人の見物客で賑わいます。
鮮烈な色使いのねぶたやねぷたがが繰り出せば、夜は幻想的な世界へと一変します。長沼音頭の踊り流しや子供みこし、威勢よく飛び跳ねる跳人(ハネト)たち、さらに迫力あるよさこい踊りがまつりを盛り上げます。ねぶたやねぷたは地元の人たちの手作りで、情熱に彩られた勇壮で艶やかなまつりは必見です。

開催日

令和4年9月10日(土曜日)

【荒天の場合は中止】

開催時間

午後6時 から 午後8時 まで

場所

長沼総合運動公園

注:参加団体やご観覧の皆様が密にならないよう、会場を「長沼金町通り」から「総合運動公園」に変更して開催します。

スケジュール
  • 午後6時00分~ 出陣式
  • 午後6時30分~ フラダンス、よさこい、踊り流し、ねぶた、ねぷた
  • 午後8時00分~ 着陣式

注:天候ややむを得ない理由により、内容や時間の変更または中止となる場合があります。 

リンク
ブログ
Twitter
お問い合わせ先

長沼まつり実行委員会(長沼市民サービスセンター内)
電話:0248-67-2111
電子メール:n-shimin@city.sukagawa.fukushima.jp

その他イベント

写真コンテストも開催します。

お願い
  • マスク着用、蜜を避ける、大声を控えるなどの基本的な感染対策にご協力をお願いします。
  • 発熱など体調不良の時は、観覧をお控えください。

チラシ:長沼まつり


写真:長沼まつりの様子1

写真:長沼まつりの様子2


写真:写真:長沼まつりの様子3

写真:長沼まつりの様子4


写真:長沼まつりの様子5

写真:長沼まつりの様子6

地図

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

長沼市民サービスセンター
〒962-0292 須賀川市長沼字金町85
電話番号:0248-67-2111 ファクス番号:0248-67-2508
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。