薪ストーブ使用時の注意点

ページ番号1015619  更新日 令和6年1月31日

印刷大きな文字で印刷

薪ストーブの適切な使用

薪ストーブは、暖房能力が高く、環境にも優しい暖房器具として普及していますが、薪の取扱い方や薪ストーブの使用方法によっては、悪臭や大気汚染の原因にもなり、ご近所トラブルにも発展する可能性があります。
今後新たに設定予定のかた、既に使用しているかたには、次の点にご注意いただき、快適な環境づくりと良好な近隣関係にご配慮いただくようお願いします。

薪ストーブの設置を検討されている方へ

  • 専門家や工務店と設置場所について、慎重に検討してください
    ご近所の窓やベランダ、洗濯物に煙や煤(すす)が風などの影響により流れてしまうような設置は避けなければなりません。設置場所については、事前に専門家や工務店と十分に相談するようお願いします。
  • 煙突はできるだけ垂直に高く設置してください
    煙突を垂直にし、高さを設けることで、上昇気流の力が強くなって排気がスムーズに行われます。排気がスムーズに行われないと、煙突内部に煤(すす)や臭いの元となるタールなどが付着して、煙の逆流が発生します。
  • 施工前にはご近所に説明するようにしましょう
    施工する前には近隣住民のかたへご理解を得られるよう説明をしましょう。せっかく設置したにも関わらず、説明不足により苦情が発生する可能性も考えられます。

既に薪ストーブを使用している方へ

  • 薪は乾燥させたものを使用してください
    薪の含水率が高いと、多量の煙や煤(すす)が発生しやすくなるため、しっかりと乾燥させてから使用するようにしましょう。また、雨などが直接あたらない場所に保管するようお願いします。
  • 燃料以外は絶対に燃やさないでください
    接着剤や塗料が粘着されたものや化学処理された木材等は、悪臭や有害物質を発生させる原因となるため、燃料以外を燃やすのは避けましょう。
  • 定期的にメンテナンスしましょう
    煙突清掃を定期的に行い、シーズオフはには点検してください。
  • 燃焼温度に注意してください
    燃焼温度が低いと煙や煤(すす)等が発生しやすくなるため、燃焼温度には気を配るようお願いします。
  • ご近所のかたに声をかけてみてください
    煙や臭いで困っているのに、なかなか言い出せないかたもいます。また、呼吸器疾患をお持ちのかたなど、些細な変化にも敏感なかたもいます。良好なご近所付き合いを図るためにも、挨拶ついでに声をかけてみてください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
環境保全係 電話番号:0248-88-9130 ファクス番号:0248-72-9845
環境衛生係 電話番号:0248-88-9129 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。