国民年金保険料の納付方法
保険料は、毎月ごとに翌月の末日が納期限です。国(社会保険庁)から送られる納付案内書などにより、全国の金融機関や郵便局、コンビニエンスストア、インターネットバンキングなどで納めます。
納め忘れをなくし、将来の年金受給資格を確保するために、口座振替制度の利用をお勧めします。
口座振替による前納・早割が便利でお得
保険料の納付期限は翌月末ですが、口座振替の前納・早割を利用すると保険料が割引になります。
- 早割:当月末に口座振替する方法(月額60円割引)
- 前納:6か月分、1年分、2年分の保険料をまとめて納付する方法で、口座振替に変更すると割引額が更に増額されます。なお、すでに口座振替で前納されている方は申し込みの必要はありません。
保険料免除の承認を受けている方の口座振替には、割引制度は適用されません。
スマホアプリでの電子決済が出来ます
令和5年2月20日から、納付書払いの方法としてスマホアプリを使用した納付ができるようになりました。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 保険年金課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
国保給付係 電話番号:0248-88-9135 ファクス番号:0248-94-4561
国保税係 電話番号:0248-88-9136 ファクス番号:0248-94-4561
年金高齢者医療係 電話番号:0248-88-9137 ファクス番号:0248-94-4561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。