須賀川のきゅうり「岩瀬きゅうり」
「パリッとした歯ごたえと甘みが特徴です」
須賀川市は、夏秋きゅうりの産地として日本トップクラスの生産量を誇り、毎年7月14日には、260年前から始まったとされる「きゅうり」が主役の名物まつり「きうり天王祭」が開催されるほど「きゅうり」と縁の深い街です。
きゅうりは露地栽培とハウス栽培を組み合わせて、3月から12月までの長期間、栽培されています。豊かな土壌とおいしい空気が作り出すきゅうりは、新鮮そのもの。きゅうり本来の旨味がギュッと詰まっています。
時期
- ハウス栽培
収穫開始3月下旬、収穫終了12月中旬 - 露地栽培
収穫開始6月下旬、収穫ピーク8月中旬、収穫終了10月中旬
調理法
サラダ、漬物、酢の物、もろきゅうなど
- 水分とカリウムが多量に含まれ、利尿効果があります。
農家お勧め「きゅうりレシピ」きゅうりの辛子漬け
材料
- きゅうり 1キログラム
- 重石 2キログラム
- 塩 40グラム
- 砂糖 160グラム
- 粉からし 12~14グラム
作り方
- きゅうりを洗い、漬物容器に入れ、塩・砂糖・粉からしと合わせる。
- 漬物押蓋、重石2キログラムの順に載せる。
- 一晩置くと水が上がるので、下から良く混ぜる。(※味が薄くなるため水は捨てないこと)
- 重石を半分の重さ1キログラムに変えて、もう一晩漬ける。
ワンポイントアドバイス
漬けたい野菜に対し、一晩目は倍の重さの重石をする。夏場は傷みやすいので冷蔵庫で保存すること。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 農政課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
農業政策係 電話番号:0248-88-9138 ファクス番号:0248-72-9845
農業振興係 電話番号:0248-88-9139 ファクス番号:0248-72-9845
農林整備係 電話番号:0248-88-9140 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。