農地中間管理事業(農地バンク)による農地の賃貸借について

ページ番号1018135  更新日 令和7年8月19日

印刷大きな文字で印刷

農地中間管理事業とは

 地域計画等に基づき農地中間管理機構が農地を借り受け、担い手等へ貸し付ける事業です。

※地域計画とは、地域の話し合いに基づき、当該地域における農業の将来の在り方や目指すべき農地利用の姿を明確化し、市町村が策定するものです。
※農地中間管理機構とは、都道府県、市町村、農業団体等が出資して組織されている法人であり、都道府県知事が県に一つに限って指定することで「農地中間管理機構」となります。 本県では公益財団法人福島県農業振興公社が県知事から指定を受けています。

対象農地について

市街化区域を除く区域の農用地等が対象となります。

特例について

出し手のメリット

  • 安心して農地を貸し出せます。
  • 農業者年金の加算付年金を受給できます。
  • 贈与税、相続税の納税猶予が継続できます。
  • 要件を満たす場合は固定資産税の軽減措置が受けられます。

受け手のメリット

  • 出し手の事情(相続等)に煩わされることなく、長期の借入が可能となり、農地の集約化により経営が効率化します。
  • 多くの出し手との契約でも、賃借料の清算は農地バンクが行うので事務が軽減されます

地域のメリット

  • 地域の農業の発展が期待できます。
  • 機構集積協力金の交付が受けられます。

留意事項

  • 農用地等の状況により賃貸借契約が出来ない場合があります。
  • 賃借期間は10年を推奨しています。
  • 賃借料は原則金納となります。
  • 契約1件毎に、毎年出し手及び受け手には、賃借料の1%(下限800円、上限8,000円)の手数料がかかります。
    (賃借料が800円未満の場合、手数料はかかりません)

申込み方法

農政課窓口にお越しいただくか、お電話にて申込相談を行ってください。
(窓口相談にあたっては、事前に電話等にてご予約をお願いします。)
申込相談受付後、賃貸借条件の調整を行い、下記の申込書を農政課にご提出ください。

提出書類

その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 農政課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
農業政策係 電話番号:0248-88-9138 ファクス番号:0248-72-9845
農業振興係 電話番号:0248-88-9139 ファクス番号:0248-72-9845
農林整備係 電話番号:0248-88-9140 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。