須賀川市食料・農業・農村審議会委員を募集
市では、農業を本市の基幹産業として育み、魅力ある農村を次世代に引き継ぐことを目的として定めた、須賀川市食料・農業・農村基本条例に基づき、市食料・農業・農村審議会(以下「審議会」という。)を設置しています。
審議会において、市民の皆様からご意見を幅広くお聴きし、基本計画や市の農業行政に反映させるために、2名の委員を公募します。
募集概要
募集定員
2名
任期
委嘱の日から2年間(令和7年9月から令和9年8月を予定)
開催場所・開催回数
市役所等の会議室において、年1~3回程度開催予定(1回2時間程度)
報酬・旅費
審議会に出席した場合は、市が定める報酬額(1日につき7,000円)をお支払いします。
応募方法
応募資格
市内に在住する満20歳以上(令和7年1月1日現在)で農業・農村に関心があり、任期中、審議会に出席できる方。
ただし、議員(国会議員、地方公共団体の議会の議員)及び公務員、現在市が設置しているほかの審議会や委員会などで、公募委員に委嘱されている方は応募できません。
募集期間
令和7年6月25日(水曜日)から、7月25日(金曜日)まで
応募方法
申込み手続き
応募申込書(ページ下部の添付ファイルをご覧ください。)を市役所農政課へ直接持参、もしくは郵送してください。
応募の留意点
- 郵送の場合は、7月25日(金曜日)の消印のあるものまで受け付けます。
- 持参による受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。
(土曜日、日曜日、祝日は閉庁のため受付できません。) - 提出された書類は返却しません。
応募書類郵送先及びお問い合せ先
〒962-8601 須賀川市八幡町135(須賀川市役所2階)
須賀川市経済環境部農政課
電話番号:0248-88-9138
選考
選考方法
選考は、書類選考(応募申込書)により行います。
選考結果の通知
郵送により、本人あてに通知します。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 農政課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
農業政策係 電話番号:0248-88-9138 ファクス番号:0248-72-9845
農業振興係 電話番号:0248-88-9139 ファクス番号:0248-72-9845
農林整備係 電話番号:0248-88-9140 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。