水田フル活用推進事業
市では、米価の安定と食糧自給力の向上及び農家所得の向上と経営の安定を図ることを目的とし、需要に応じた米生産を行う農業者に対し、独自の支援策を実施しています。
水田フル活用推進事業について
水田フル活用推進助成金
加工用米、大豆、飼料作物、ソバ、ナタネ及び飼料用米で転作を実施している農業者に対し、作付面積に応じて助成します。
対象作物・助成単価
加工用米 | 10アール当たり7,000円 |
---|---|
加工用米(チヨニシキ) | 10アール当たり10,500円 |
大豆、飼料作物、ソバ、ナタネ | 10アール当たり14,000円 |
飼料用米(一般品種) | 10アール当たり3,500円 |
飼料用米(多収性品種) | 10アール当たり10,500円 ただし、重点推進地区(小塩江地区、大東地区)の農地は10アール当たり21,000円 |
注1:予算の範囲内で交付されます。
助成の要件
- 加入申請書及び営農計画書が提出されていることが必須要件です。捨てづくりは対象外です。
- 営農計画所に記載されている農地が交付対象です。
- 飼料用米(多収性品種)の要件は次のとおりです。
- 対象となる品種は、ふくひびき、べこあおば、べこごのみなどの専用品種です。
- 市外の農地に作付する場合の単価は10aあたり10,500円です。
転作促進助成金
農業団体、営農集団、農業法人、認定農業者が、水稲以外の転作作物の作付のために農業機械を導入する場合、その購入費に対して助成します。
詳しくは、市農政課へ直接相談してください。
環境にやさしい米づくり推進事業
環境にやさしい米づくりに取り組む農業者に対し、作付面積に応じて助成します。
減農薬・減化学肥料米づくり推進事業
有機栽培のJAS認証並びに特別栽培の認証を受けた取り組みに対して予算の範囲内で助成します。
- 有機栽培 10アール当たり5,000円
- 特別栽培 10アール当たり3,000円
エコファーマーぼたん姫栽培推進事業
水稲でエコファーマーを取得した方が、エコファーマー実施ほ場で栽培したコメを1.9mmのライスグレーダーを使用した「ぼたん姫」として出荷した場合、出荷量を地区基準単収で除して求めた面積に対して予算の範囲内で助成します。
- エコファーマーぼたん姫栽培 10アール当たり2,000円
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 農政課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
農業政策係 電話番号:0248-88-9138 ファクス番号:0248-72-9845
農業振興係 電話番号:0248-88-9139 ファクス番号:0248-72-9845
農林整備係 電話番号:0248-88-9140 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。