市政の歩み:昭和39年(1964)~昭和48年(1973)
昭和39年(1964)
- 4月
- 
- 鈴木貞夫氏、市長初当選
 
- 10月
- 
- 円谷幸吉選手(大町出身)が東京オリンピックのマラソンで銅メダル
- 市制10周年記念式典
 
昭和40年(1965)
- 2月
- 
- 須賀川地方衛生処理組合の「し尿処理場」操業開始
 
- 3月
- 
- 稲田小学校新築落成
 
昭和41年(1966)
- 8月
- 
- 須賀川地方のキュウリ出荷全国一を達成
 
- 11月
- 
- 仁井田中学校新築落成
 
昭和42年(1967)
- 2月
- 
- 石川郡大東村が須賀川市に合併
- 須賀川地方衛生処理組合の「ゴミ焼却施設」完成
 
昭和43年(1968)
- 1月
- 
- 大森小学校新築落成
 
- 4月
- 
- 鈴木貞夫氏、市長2期目当選
 
- 5月
- 
- 上人壇廃寺跡が国の史跡に指定
 
昭和44年(1969)
- 4月
- 
- 川東小学校と雨田小学校が統合し、大東小学校創立
 
- 7月
- 
- 老人憩の家新築落成
 
- 10月
- 
- 市庁舎新築落成
 
昭和45年(1970)
- 3月
- 
- 大東小学校新築落成
 
- 5月
- 
- 昭和天皇皇后両陛下が行幸啓で牡丹園や市役所などを御訪問
 
- 8月
- 
- 県内初の市立博物館開館
 
昭和46年(1971)
- 3月
- 
- 市の総合計画基本構想を策定
- 国道118号開通
 
- 4月
- 
- 牡丹台野球場完成
- 江持小学校新築落成(昭和47年4月阿武隈小学校に改称)
 
- 11月
- 
- 西川土地区画整理事業に着手
 
昭和47年(1972)
- 3月
- 
- 中央公民館新築落成
 
- 4月
- 
- 澤田三郎氏、市長通算3期目当選
 
- 5月
- 
- 牡丹台庭球場完成
 
昭和48年(1973)
- 3月
- 
- 中部地区土地区画整理事業が完了
- 図書館・牡丹台体育センター新築落成
 
- 4月
- 
- 須賀川地方広域消防組合発足
 
- 11月
- 
- 東北縦貫自動車道白河・郡山間開通
 
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 秘書広報課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
秘書係 電話番号:0248-88-9118 ファクス番号:0248-75-7117
広報広聴係 電話番号:0248-88-9112 ファクス番号:0248-75-7117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。













