市政の歩み:昭和49年(1974)~昭和58年(1983)
昭和49年(1974)
- 2月
- 
- 稲田公民館新築落成
 
- 3月
- 
- うつみね保育園開園
- ぼたん児童館開館
 
- 11月
- 
- 市制20周年記念式典
 
昭和50年(1975)
- 2月
- 
- 小塩江公民館新築落成
 
- 3月
- 
- 横山土地区画整理事業に着手
 
- 9月
- 
- 財団法人 坂本鉄蔵育英会創立
- 坂本鉄蔵氏を本市初の名誉市民に推載
 
昭和51年(1976)
- 4月
- 
- 澤田三郎氏、市長通算4期目当選
- 仁井田公民館新築落成
 
- 6月
- 
- 牡丹台水泳場完成
 
昭和52年(1977)
- 4月
- 
- 広域消防本部と須賀川消防署が丸田町地内の新庁舎に移転
- 西袋第一小学校新築落成
 
- 6月
- 
- 西袋公民館新築落成
 
- 10月
- 
- 優良都市として自治大臣賞を受賞
 
- 11月
- 
- 休日夜間急病診療所開設
 
昭和53年(1978)
- 3月
- 
- 墓地公園に302区画の墓地完成
 
- 11月
- 
- 都市総合交通規制を実施
 
昭和54年(1979)
- 6月
- 
- 東公民館新築落成
 
- 7月
- 
- 勤労青少年ホーム・武道館開設
 
昭和55年(1980)
- 4月
- 
- 澤田三郎氏、市長通算5期目当選
 
- 11月
- 
- 歴史民俗資料館開館
 
昭和56年(1981)
- 3月
- 
- 市第二次総合計画を策定
 
- 4月
- 
- 須賀川卸センター完成
 
- 5月
- 
- 文化センター新築落成
- 市民憲章・市の木「赤松」・市の花「牡丹」を制定
 
- 8月
- 
- 老人福祉センター新築落成
 
昭和57年(1982)
- 2月
- 
- 福島空港建設地が「須賀川東」に決定
 
- 4月
- 
- 柏城小学校新築落成
- 労働福祉会館新築落成
- 上水道の第3次拡張事業に着手
 
- 6月
- 
- 東北新幹線大宮・盛岡間開業
 
昭和58年(1983)
- 4月
- 
- 市民温泉新築落成
- 並木町運動場開設
 
- 6月
- 
- 須賀川駅前土地区画整理事業に着手
 
- 7月
- 
- 市民の森開設
 
- 8月
- 
- 斎場新築落成
 
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 秘書広報課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
秘書係 電話番号:0248-88-9118 ファクス番号:0248-75-7117
広報広聴係 電話番号:0248-88-9112 ファクス番号:0248-75-7117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。













