円谷幸吉メモリアルパーク
幸吉選手の偉業に触れる憩いの場
「円谷幸吉メモリアルパーク」の生い立ち
平成12年に「大町よってけ広場」として整備され、「自分たちの公園」として親しみが持てるよう、清掃や除草、花壇の植栽等の日常管理は、大町町内会が行い、市民の憩いの場として親しまれています。
毎年10月に行われる「円谷幸吉メモリアルマラソン」のコース沿いにあり、東京2020オリンピック聖火リレーのトーチキスポイントに決定したことから、再整備を行い、令和2年3月28日に名称を「円谷幸吉メモリアルパーク」と改めました。
円谷幸吉選手の偉業を後世に
須賀川市大町は、幸吉選手の生誕地で、幸吉選手の足型レリーフ、満員の国立競技場を激走する写真、解説したプレートを組み込んだモニュメント等が設置されています。
物語ボックスで幸吉選手を紹介
須賀川のことを多くの人に知って欲しいとの思いから、「NPO法人チャ・チャ・チャ21」が市内24か所に須賀川の偉人を紹介した物語ボックスを設置しています。
メモリアルパークには「東京オリンピックと円谷幸吉」の物語ボックスが設置されています。
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進部 生涯学習スポーツ課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
学習企画係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-73-4410
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-73-4410
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。