円谷幸吉選手の軌跡
マラソンのふるさと「円谷幸吉メモリアルホール」
「円谷幸吉メモリアルホール」を動画で紹介
1964年東京オリンピックマラソン競技で、陸上競技唯一のメダルを獲得した円谷幸吉選手。須賀川が生んだ栄光の銅メダリスト幸吉選手の偉業の数々が展示されている「円谷幸吉メモリアルホール」を紹介します。幸吉選手の人生の軌跡をたどってみませんか。(動画:約3分)
幸吉選手関連の映像や図書を追加展示(令和5年5月13日)
「二人の円谷」顕彰事業の一環として、幸吉選手の誕生日に合わせて展示資料を追加しました。
デジタルフォトアルバムで見る円谷幸吉のキセキ
円谷家から市に寄贈され、円谷幸吉メモリアルホールで収蔵しているアナログ写真をデジタル保存しました。
これまで未公開の写真を中心に、中学卒業から自衛隊時代までの50枚をまとめました。
撮影した場所や年代などの背景とともに、幸吉選手の軌跡を振り返ってみませんか。
関連図書で読み解く幸吉選手
収蔵品の中から、幸吉選手に関連する図書を企画展示室内で公開しています。
館内でごゆっくりご覧ください。
令和3年10月18日に全面リニューアル
リニューアルの概要


展示エリアの拡充
新たに企画展示室を設け(従来より 32平方メートル 増床)、空調設備を備えた収蔵品保管室を整備しました。
設備の改修
展示品の劣化を防ぐため、空調設備の改修や遮光対策を施しました。
展示構成等のリニューアル
マラソンゲートをイメージした入口ゲート、展示品が見えやすくなるLEDライト、ストーリー性のある配置など、入りやすく分かりやすい展示を目指しました。
1964年当時の映像を初公開!
企画展示室では、円谷幸吉選手の凱旋パレードと、1964年東京オリンピック聖火リレーの映像をご覧いただけます。
主な展示品を音声で解説
メモリアルホール展示品の中から、主な物を音声で解説しています。
ホール内では、展示品解説の掲示にあるQRコードをお持ちの携帯電話などで読み込むと、音声解説を聞くことが出来ます。
【1964年東京オリンピック】
【長距離ランナーとしての軌跡】
【マラソンランナーとしての記録】
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進部 生涯学習スポーツ課
〒962-0845 須賀川市中町4-1 須賀川市民交流センターtette内
学習企画係 電話番号:0248-88-9171 ファクス番号:0248-73-4410
スポーツ振興係 電話番号:0248-88-9174 ファクス番号:0248-73-4410
少年センター 電話番号:0248-88-9173 ファクス番号:0248-73-4410
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。