風しん第5期定期接種

ページ番号1005045  更新日 令和7年4月21日

印刷大きな文字で印刷

風しんの追加的対策

風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる感染力が強い病気です。妊娠中の女性が風しんに感染すると、「先天性風しん症候群」の子供が生まれてくる可能性が高くなります。

近年、風しんの患者数が増加していることを受け、これまで公的な予防接種を受ける機会がなく風しんの抗体保有率が他の世代に比べて低い世代(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の男性を対象に、令和6年度末まで風しん抗体検査及び予防接種を実施していました。

麻しん風しんの供給が不安定になったことにより、令和6年度内に予防接種を受けられなかった方がいると見込まれたことから、国は接種対象期間を超えた接種を可能とする方針を示しました。

本市でも国の方針に基づき、令和7年3月31日までに予防接種を受けられなかった方について、接種対象期間を令和8年度末まで延長しています。

実施方法

対象者

次の2点に該当する方が予防接種の対象となります。

  1. 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
  2. 令和7年3月末までに抗体検査を受け、抗体価が不十分であり予防接種が必要と認められた方

実施期間

令和9年3月31日まで

令和7年3月31日までに抗体検査を受けていない方は、予防接種の対象外となります。

個人負担金

なし(クーポン券を使用すれば無料で受けられます。)

必要なもの

  • 風しん予防接種クーポン券
  • 市民であることを確認できるもの(運転免許証など)
  • 予防接種を受ける際は、風しん抗体検査の結果

注:クーポン券を紛失した場合は、再発行しますので担当課までご連絡ください。(再発行には、1週間ほどお時間をいただく場合がございます。)

受診の流れ

  1. 医療機関等に直接予防接種の申し込みをします。
  2. 市が発行したクーポン券、本人確認書類(運転免許証等)、抗体検査の結果を医療機関等へ持参してください。
  3. 医療機関で予防接種を受けます。

その他注意事項

転入・転出された方

住民票の登録がある市町村でクーポン券の発行を受ける必要があります。

  • 転入された方:担当課までご連絡ください。クーポン券を発行いたします。
  • 転出された方:須賀川市が発行したクーポン券は使用できません。転入先で新たにクーポン券の発行を受けてください。

実施医療機関

令和7年度から市指定医療機関のみとなっておりますので、ご注意ください。

注:市外の医療機関での接種を希望する場合は、事前に手続きが必要となります。接種する前に必ず担当課までご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。