認知症高齢者GPS機器貸与事業

ページ番号1008924  更新日 令和7年4月23日

印刷大きな文字で印刷

 認知症高齢者GPS機器貸与事業は、認知症により外出中に道に迷う可能性のある高齢者を介護する家族等に、GPS(全地球測位システム)を利用して認知症高齢者の所在を探索することができるGPS機器を貸与する事業です。万が一、高齢者が行方不明になったときに、パソコンやスマートフォンでGPS機器の位置がわかり、高齢者の事故防止や家族の介護負担の軽減などにつながります。

 GPS機器の貸与を希望する場合は、事前に申請が必要となります。

対象となる人

市内在住の認知症高齢者を在宅で介護する家族など

サービス内容

1 GPS機器による位置情報の提供(利用料無料)

 インターネットによる位置情報の検索や専用オペレーターへ電話にて位置情報を確認することできます。

2 日常生活賠償保険の付帯(利用料無料)

 日常生活の中で、偶然な事故によって第三者に迷惑をかけ法律上の損害賠償責任を負った場合に備えるものです。

 具体的な保険内容は、ホームネット株式会社へ、平日の午前9時から午後6時までの間に電話にてお問い合わせください。

(電話番号03-5285-4538)

3 健康・メンタルに関する電話相談窓口(利用料、通話料無料)

 認知症高齢者を介護するご家族が抱える悩みや、健康に関する相談に対し、次の表のとおり専門の有資格者が電話で相談に応じます。

項目

健康医療・介護相談

メンタルヘルス相談

相談内容

介護・看護の仕方、介護サービス、気になる身体の症状や、健康に対する不安など

介護に伴う精神的な不安・ストレスや、心に抱えるお悩みなど

相談対応者 正看護師資格を有する専門スタッフ公認(臨床)心理士資格を有する専門スタッフ 公認(臨床)心理士資格を有する専門スタッフ
相談時間 24時間365日

平日 午前9時から午後10時

土曜 午前10時から午後10時

 相談は、匿名となりますが、利用対象者が住んでいる自治体名のみ確認されます。

 フリーダイヤルの電話番号は、GPS機器の利用開始時にホームネット株式会社からお知らせされます。

利用者負担

維持管理や利用状況に応じて負担額を委託業者へお支払いいただきます。

利用者負担
内訳 負担額
月額基本料金

GPS端末1台あたり税込1,000円

(生活保護世帯は自己負担なし)

破損・紛失代金(GPS端末) GPS端末1台あたり11,000円(税別)
破損・紛失代金(付属品ACアダプター) 付属品1個あたり1,000円(税別)
破損・紛失代金(付属品USBケーブル) 付属品1個あたり800円(税別)

申込方法

各地域包括支援センターへご相談ください。

地域包括支援センター職員が訪問し状況を調査します。

調査に基づき、利用の可否について審査を行います。

申込方法
お住いの地区 相談先 電話番号
須賀川・浜田 須賀川中央地域包括支援センター 0248-88-8215
西袋・稲田・仁井田 須賀川西部地域包括支援センター 0248-75-3222
小塩江・大東 須賀川東部地域包括支援センター 0248-79-1551
長沼・岩瀬 須賀川長沼・岩瀬地域包括支援センター 0248-67-3113

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 長寿福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
長寿福祉係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
高齢者支援係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
介護保険係 電話番号:0248-88-8117 ファクス番号:0248-88-8119
介護予防推進係 電話番号:0248-94-2162 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。