須賀川市認知症伴走型支援事業(認知症に関する相談窓口)のご案内
認知症伴走型支援事業とは
認知症高齢者の増加に伴い、家族等の支援ニーズも多様化・複雑化していることを踏まえ、市の委託により、認知症対応型グループホーム等の既存事業所において、認知症に関する専門的な相談窓口を設置するものです。
相談窓口では、日頃から認知症介護に従事し専門的な知識を持つ職員が、認知症本人の生きがい支援やその家族に対する日常生活上の工夫等の助言などを、本人と家族に寄り添いながら継続的に行うことで、地域での生活を支援することを目的としています。
相談窓口について
市内の相談窓口は下記のとおりです。認知症に対する不安や介護での疑問点、認知症について詳しく知りたいなど、認知症に関することについてお気軽にご相談ください。
つむぎの広場(グループホームすずらんあかり内) 開設年月日:令和3年12月1日
- 受付時間:午前10時から午後4時(毎週火曜日から金曜日まで)※年末年始は除く
- 相談方法:メール、電話、訪問等
- 電話番号:0248-94-7737
- メール:y-hashimoto@houshinkai.jp
- 住所:962-0001 須賀川市森宿字横見根66番地7
- 豊心会ホームページ「つむぎの広場」(外部リンク)
-
認知症に関する相談窓口「つむぎの広場」パンフレット (PDF 4.5MB)
-
FM認知症つむぎの広場パンフレット(ウルトラFM) (PDF 359.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 長寿福祉課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
長寿福祉係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
高齢者支援係 電話番号:0248-88-8116 ファクス番号:0248-88-8119
介護保険係 電話番号:0248-88-8117 ファクス番号:0248-88-8119
介護予防推進係 電話番号:0248-94-2162 ファクス番号:0248-88-8119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。