防災・気象情報の入手手段

ページ番号1017604  更新日 令和7年5月8日

印刷大きな文字で印刷

災害に備えて積極的に情報収集をしましょう

災害時における避難情報や避難所の開設情報などは、市ホームページをはじめ、防災行政無線などの様々な手段を用いて発信しています。

できるだけ多くの媒体で情報を受け取れるよう日頃から準備し、積極的な災害情報の収集に努めましょう。

市ホームページ

市公式SNS

災害情報や防災情報などを発信しています。

防災行政無線

市内の屋外拡声子局(スピーカー)から、災害時の防災情報や平常時の行政情報などを放送します。
放送内容は、防災行政無線音声ガイドサービス市公式SNSで確認できます。

防災行政無線音声ガイドサービス 0120-110-636

ウルトラFM(須賀川市地域コミュニティFM)

災害時には災害・防災情報が放送されます。

  • FM周波数 86.8MHz
  • インターネット サイマルラジオ(スマートフォンやPCでも聴くことができます。)

福島県防災ポータル

最新の気象情報、避難情報や避難所開設情報、道路規制情報、河川の水位情報などが確認できます。

福島県防災アプリ

いざという時に速やかに避難するための情報や機能が集約されたアプリです。

福島県土砂災害情報システム(土砂アラート)

福島県内の土砂災害危険度情報を確認できます。

キキクル(危険度分布)

大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報などが発表されたときに、どこで危険度が高まっているかを地図上で一目で確認できます。

川の防災情報

自宅や勤め先など、よく見る地点を最大5箇所まで登録して、警戒情報や浸水想定などのリスクを簡単に確認できます。

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民安全課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
生活安全係 電話番号:0248-88-9128 ファクス番号:0248-73-4160
消防係 電話番号:0248-88-9133 ファクス番号:0248-73-4160
危機管理係 電話番号:0248-88-9185 ファクス番号:0248-73-4160
市民相談室 電話番号:0248-88-9132 ファクス番号:0248-73-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。