電子証明書の発行
電子証明書
電子証明書には「署名用電子証明書」と「利用者用電子証明書」の2種類があります。
電子証明書はマイナンバーカードのICチップに搭載されています。申請者がマイナンバーカード申請時に任意で請求し、交付時に暗証番号(パスワード)を設定して発行します。
電子証明書を利用したい方はマイナンバーカードを申請してください。
注:マイナンバーカードの交付開始に伴い、平成27年12月をもって住民基本台帳カードの電子証明書の新規発行及び更新は終了しました。平成27年12月以前に発行された住民基本台帳カードに搭載された電子証明書は住基カードの有効期間満了までは引き続きご利用できます。
電子証明書の新規発行
電子証明書がついていない方や失効している方は、公的個人認証サービスが利用できませんので、電子証明書の新規発行の手続をしてください。
電子証明書がついていない(失効している)例
- マイナンバーカード申請時に発行を希望しなかった場合など
- カード発行時に15歳未満または成年被後見人等だった方には「署名用電子証明書」がついておりません(15歳になった場合、または成年被後見人等でなくなった場合、本人の希望により新規発行できます)
- 転入や転居または婚姻などにより、住所や氏名などのマイナンバーカードに記載された情報に変更があると「署名用電子証明書」が失効します
- 期間内に転入や転居の手続やマイナンバーカードの継続利用をしなかった場合
- 電子証明書またはマイナンバーカードの有効期限が満了すると署名用電子証明書と利用者用電子証明書の両方が失効します。
注:電子証明書の発行手数料は現在のところ無料です。ただし、紛失などの本人の過失によるマイナンバーカード再交付に伴う電子証明書の再発行は有料(200円)です。
本人が手続する場合
マイナンバーカードをお持ちください。暗証番号を設定して電子証明書を発行します。
法定代理人が手続をする場合(15歳未満の方、成年被後見人等のカードの手続)
お持ちいただくもの
- マイナンバーカード
- 法定代理人の本人確認書類 A1点またはBの(ロ)1点
- 法定代理人の代理権が確認できる書類
15歳未満の方の法定代理人
親権者の戸籍謄本
注:「本籍地が須賀川市内である場合」または「申請者と法定代理人が同一世帯で親子関係にある場合」は不要
成年被後見人等の法定代理人
登記事項証明書等の資格を証明できる書類(発行から3か月以内のもの)
注:「署名用電子証明書」を申請する場合は本人の同行が必要です。
任意代理人が手続をする場合
(文書照会が必要です。申請日当日に手続は完了しません)
1回目の来庁時に必要なもの
- 電子証明書を搭載するマイナンバーカード
- 任意代理人の本人確認書類 A1点またはBの(ロ)1点
注:任意代理人が窓口で「電子証明書発行申請書」を記入し、市民課に提出→市民課からマイナンバーカードの持ち主の住所地に「照会書兼回答書」を郵送
2回目の来庁時に必要なもの
- 電子証明書を搭載するマイナンバーカード
- 任意代理人の本人確認書類 A1点またはBの(ロ)1点
- 市民課から郵送した照会書の回答書(交付時に設定した暗証番号を記入し、専用封筒に入れて封をしたもの)
- 委任状(回答書に記載欄あり)
注:任意代理人が持参したマイナンバーカードと回答書を職員に提出→職員が開封し、記入されている暗証番号を入力して電子証明書を発行→カードを任意代理人に返却
暗証番号が間違っていた場合
回答書に記入されていた暗証番号が間違っている場合は、新規発行ができません。別途暗証番号の再設定の手続が必要です。再設定の後に、再度、電子証明書の新規発行の手続きをお願いします。
委任者の方の暗証番号がわからない場合は、1回目の来庁時に「暗証番号再設定に関する委任状」も一緒にお持ちください。1回目の照会時に暗証番号に関する照会書も一緒に発送いたします。委任状はリンク先「暗証番号の再設定」からダウンロードしてください。
受付窓口
市民課 電話0248-88-9134
長沼市民サービスセンター 電話0248-67-2112
岩瀬市民サービスセンター 電話0248-65-2112
受付時間
平日の午前8時30分~午後5時
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
管理係 電話番号:0248-88-9134 ファクス番号:0248-94-4561
窓口係 電話番号:0248-88-9134 ファクス番号:0248-94-4561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。