すかがわ俳句検定2025
俳句の基礎知識や「俳句のまち須賀川」に関する問題などを集めた「すかがわ俳句検定2025」を開催します。
第3回目の開催となる今回は、部門を「小・中学生の部」と「一般の部」に分けての開催となります。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。
開催期間
令和7年7月15日(火曜日)~8月31日(日曜日)
内容
小・中学生の部
問題は全20問の3択で、俳句に関する基礎知識や俳句のイベント(俳句甲子園・牡丹焚火俳句大会等)に関する問題が19問と、俳句を作成する問題が1問となっています。
一般の部
問題は全30問の3択で、俳句に関する基礎知識や「俳句のまち須賀川」に関する問題です。
参加方法
オンラインによる参加
次のリンク(応募フォーム)からご参加ください。 ※応募フォームは、7月15日より利用可能です。
紙(解答用紙)による参加
市内公共施設(文化振興課及び風流のはじめ館等)に設置のチラシ(解答用紙)からご参加ください。
※チラシ(解答用紙)をお持ちでない方は、下記の添付ファイルよりダウンロードください。
解答用紙の提出先・提出方法
文化振興課または風流のはじめ館へ郵送・直接持参のいずれかの方法により提出してください。
解答の公開
検定の解答は、9月1日(月曜日)に市公式ホームページで公開します。
合格基準
小・中学生の部
全20問の問題に全問正解した方を「合格」とし、合格者には「須賀川俳句検定2025(小・中学生の部)合格証」を送付します。
送付は9月中旬ごろの予定です。
一般の部
全30問の問題に全問正解した方を「合格」とし、合格者には「須賀川俳句検定2025(一般の部)合格証」を送付します。
送付は9月中旬ごろの予定です。
景品の贈呈
小・中学生の部
合格者の中から抽選で10名の方に「景品」を贈呈します。
うち2名を「すかがわウルトラシアター(9月21日の部)」にご招待!(当選者1人につき1人同伴可能)
一般の部
合格者の中から抽選で10名の方に「景品」を贈呈します。
注意事項
- 応募者の個人情報については、本検定に関することに限り使用します。
- 当選者の発表は、景品の発想をもってかえさせていただきます。
- 抽選結果に関するお問い合わせには、応じられませんのでご了承ください。
- 検定の解答に関するお問い合わせはご遠慮ください。(分からない問題は、本やインターネットなどで調べてもOK!)
お問い合わせ
須賀川市 文化振興課 文化振興係
〒962-8601 福島県須賀川市八幡町135
電話番号:0248-88-9172(平日8時30分~17時15分)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文化交流部 文化振興課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
文化振興係 電話番号:0248-88-9172 ファクス番号:0248-94-4563
文化財係 電話番号:0248-94-2152 ファクス番号:0248-94-4563
特撮文化推進係 電話番号:0248-94-7174 ファクス番号:0248-94-4563
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。