令和6年6月 医療的ケア研修会の様子

ページ番号1016326  更新日 令和6年6月19日

印刷大きな文字で印刷

医療的ケアの必要なお子さんへの適切な支援を行うための一環として、専門の先生をお迎えし本研修会を開催しました。

安全・安心な医療的ケアの実施に向けて

  • 医療的ケアに関する講義の様子
  • 人体模型を使った実技
  • 人体模型を使った実技

 令和6年6月12日(水曜)、郡山市にあります「福島県総合療育センター・福島県医療的ケア児支援センター」の主任看護技師・医療的ケア児等コーディネーターの鈴木里美先生を講師にお招きし、医療的ケアに係る基礎的な知識や実技における研修会を開催いたしました。

 はじめに、本園の圓谷優華看護師から、医療的ケアの定義や内容、本園に在籍する児童の具体的なケアの内容や方法等について分かりやすく解説をいただきました。

 その後、鈴木里美先生から、人体模型を使ったケアの実技において、普段手にすることのできない器材を効果的に使った具体的な講義をいただき理解を深めることができました。また、本県における医療的ケアの現状と課題についても分かりやすく解説していただきました。さらに、本園における実践に向けて、特に大切と思われることをご教示いただくなど、今後の取組における貴重な勉強の場とすることができました。

 本研修会で得られた知識や技能等を生かしながら、引き続き安心・安全な医療的ケアの実施に努めてまいりたいと思います。

このページに関するお問い合わせ

たけのこ園
〒962-0812 須賀川市浜尾字鹿島156-1
電話番号:0248-72-2238
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。