令和6年8月 第2回保護者研修会の様子

ページ番号1016604  更新日 令和6年9月3日

印刷大きな文字で印刷

卒園児の保護者さんを講師にお迎えし、子育てや就学、思春期における対応などの体験談をお聞きするために本研修会を開催しました。

保護者研修会の様子

保護者研修会の様子

「子育て」、「就学」、「思春期を迎えるにあたって」の体験談

 令和6年8月27日(火曜)、本園卒園児の保護者であられる吉田 香様を講師にお招きし、子育てや就学、思春期における対応などの体験談をお聞きするために研修会を開催しました。

 吉田様からは、実際に三人のお子様をお育てになられた貴重な体験をお聞かせいただき、日々の望ましい養育について改めて振り返る契機を与えていただきました。

 はじめに、生活上のスキルを学んでいく際のポイントの一つとしてスモールステップが有効であることのお話がありました。一度に多くのことを盛り込んで教えるのではなく、段階的に「刻んで教えていくこと」が効果的であるとのことでした。

 また、将来に渡っての豊かで有意義な生活を送る上で、いつでも利用できる場所や気軽に相談できる所をできるだけ多く確保しておくことが、後々役に立つと話されておりました。

 さらに、思春期に留意すべき対応の在り方や、18歳を迎える時期における制度上の申請の重要性など、示唆に富む多くの視点をたくさん与えていただきました。

 他との比較ではなく、子ども自身の成長を喜び、変容を楽しむことの大切さを教えていただきました。

 最後に、参加された保護者の皆様からのご質問にも、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。

 このたび、ご教示いただきました貴重なお話の数々について、今後の家庭での養育、園での適切な支援に繋げていきたいと思います。

 吉田様、心に響く貴重なお話を誠にありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

たけのこ園
〒962-0812 須賀川市浜尾字鹿島156-1
電話番号:0248-72-2238
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。