施設案内 労働福祉会館
【重要】労働福祉会館の利用休止
重要なお知らせ
集中改革プランに伴う公共施設の統廃合検討に伴い、現在、須賀川市労働福祉会館の機能廃止や新たな利活用について検討しております。今後、施設の改修工事が想定されるため、令和8年1月から3月末日まで利用を休止いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
労働福祉会館使用の条件
令和5年5月8日をもって新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが2類相当から5類に移行しましたが、当分の間、施設利用にあたっては、次の条件を遵守してください。また、状況により貸館を中止する場合がありますので、予めご承知ください。
- 発熱、せき、くしゃみ等の症状のある方は、利用をご遠慮ください。
- 利用者は、必要に応じてマスク着用などの咳エチケットを励行してください。
- 施設を出入りする際は、必要に応じて手指のアルコール消毒をしてください。
- 利用時は、過度な密集状態にならないようにしてください。
- 利用時は、適宜休憩と換気をしてください。
- 施設共用スペースでの飲食は、水分補給を除きご遠慮ください。
- 参加者の体調(体温等)管理は、主催者側で徹底してください。
- ご自身や大切な方を守るため、引き続き基本的な感染対策に取り組んでいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
- 概要
- 勤労者をはじめ、広く一般市民の皆さんの福祉増進と教養・文化向上の場としてご利用いただくことができます。 
 また、須賀川市シルバー人材センターとJAM南東北(労働団体)の事務局があります。
- 所在地
- 〒962-0028 須賀川市茶畑町65番地
- 電話
- 0248-76-1991
- ファクス
- 0248-76-1991
- 敷地面積
- 
2,622.78平方メートル 
- 延床面積
- 
1,148.76平方メートル 
- 利用時間
- 午前9時から午後9時まで
- 窓口受付時間
- 平日午前9時から午後5時まで
- 休館日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
 平日午後5時以降や土日祝日で利用がない場合は閉館
- 交通アクセス
- 
バス停留所「市民温泉」:市内循環バス(西循環)公立病院先回り(黄色のバス)、市内循環バス(西循環)市民温泉先回り(青色のバス)、仁井田経由滝原 
- 須賀川市内循環バスのご案内
地図
各利用施設
| 区分 | 階 | 収容人員 | 面積(平方m) | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 大会議室 | 1 | 220人 | 297.0 | 音響設備(有線マイク1本、無線マイク2本)、プロジェクター表示対応壁面 | 
| 第1研修室 | 2 | 24人 | 36.4 | 第2研修室とアコーディオンカーテンで間仕切り | 
| 第2研修室 | 2 | 24人 | 35.0 | 第1研修室とアコーディオンカーテンで間仕切り | 
| 第3研修室 | 2 | 12人 | 12.5 | |
| 第1和室 | 2 | 50人 | 37.1 | 18畳敷 | 
| 第2和室 | 2 | 30人 | 28.5 | 15畳敷 | 
使用料
- 使用許可書を受けると同時に納入してください。
- 1時間当たりの使用料
| 区分 | 午前9時~午後5時 | 午後5時~午後9時 | 
|---|---|---|
| 大会議室 | 940円 | 1,570円 | 
| 第1研修室 | 310円 | 520円 | 
| 第2研修室 | 310円 | 520円 | 
| 第3研修室 | 310円 | 520円 | 
| 第1和室 | 310円 | 520円 | 
| 第2和室 | 310円 | 520円 | 
冷暖房料:実施期間中は使用料の100分の50に相当する額。
- 営業・宣伝その他これらに類する目的で使用する場合の使用料は、100分の150に相当する額となります。
- 使用料に10円未満の端数がある場合は、切り捨てとなります。
障がいをお持ちの方の使用料等の免除について
障がいをお持ちの方は使用料が免除される場合があります。
詳しくは下記のページをご覧ください。
申込方法
事前に労働福祉会館事務室(電話:0248-76-1991)に空状況を確認のうえ、利用希望日の5日前までに申請書を提出してください。
なお、事前申込みは、使用希望日の3か月前の同日から受け付けます。
- 
使用許可申請書 (Word 16.2 KB)  
- 
使用許可申請書 (PDF 39.1 KB)  
- 
使用変更申請書 (Word 17.4 KB)  
- 
使用変更申請書 (PDF 48.5 KB)  
- 
使用料還付申請書 (Word 17.8 KB)  
- 
使用料還付申請書 (PDF 36.3 KB)  
利用に当たっての注意事項
- 建物内は禁煙です。(空気のきれいな施設認証済)
- 収容人員を超えて入場させないこと。
- 施設又は設備を損傷するおそれのある行為をしないこと。また、させないこと。
- 市長の許可を受けた場合を除き、会館の建物及び敷地内において、物品の販売又は金品の寄付募集の行為をしないこと。また、させないこと。
- 使用が終ったとき、又は使用許可を取り消されたときは、直ちに設備を原状に回復して返還すること。
- 会館の施設又は設備を損傷し、又は滅失したときは、市長の定める損害額を賠償しなければならない。
- 会館の使用を終了したときは、直ちに清掃を行い施設等を原状に回復して、係員の確認を受けなければならない。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
企業振興係 電話番号:0248-88-9142 ファクス番号:0248-72-9845
商業労政係 電話番号:0248-88-9143 ファクス番号:0248-72-9845
にぎわい創出係 電話番号:0248-88-9141 ファクス番号:0248-72-9845
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

















