ヒブワクチンの定期予防接種
ヒブワクチン予防接種について
インフルエンザ菌b型(ヒブ)は、中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎などの気道感染症のほか、髄膜炎、敗血症、肺炎などの重篤な全身感染症を起こす細菌で、小さいお子さんにとっては命に関わる感染症です。
ワクチンを接種することで、体の中にウイルスへの抵抗力(免疫)を作ります。免疫を作ることで、感染症になることを予防するとともに、周りの人への感染も防ぐことができます。
※平成25年(2013年)4月から定期予防接種に加わりました。
そのままヒブワクチンを接種してください。
接種方法
対象年齢
生後2か月~5歳未満
接種スケジュール
※1回目の接種開始年齢により、接種回数・スケジュールが異なります。
接種開始年齢 |
接種回数 |
接種スケジュール | |
---|---|---|---|
生後2か月~7か月未満までに接種開始 |
初回:3回 追加:1回 |
初回1回目 |
生後2か月~7か月に接種 |
初回2回目 |
初回1回目から4週間以上(中27日以上)あけて接種 (標準的には27~56日までの間隔をあける) |
||
初回3回目 注:初回接種3回は1歳までに完了します。 |
初回2回目から4週間以上(中27日以上)あけて接種 (標準的には27~56日までの間隔をあける) |
||
|
|||
追加 注:5歳までに接種完了します。 |
初回3回目から7か月以上あけて接種 (標準的には、初回3回目から7か月~13か月までの間隔をあける) |
||
生後7か月~1歳未満までに接種開始 |
初回:2回 追加:1回 |
初回1回目 |
生後7か月~1歳に接種 |
初回2回目 注:初回接種2回は1歳までに完了します。 |
初回1回目から4週間以上(中27日以上)あけて接種 (標準的には27~56日までの間隔をあける) |
||
|
|||
追加 注:5歳までに接種完了します。 |
初回2回目から7か月以上あけて接種 (標準的には、初回2回目から7か月~13か月までの間隔をあける) |
||
1歳~5歳未満までに接種開始 |
1回のみ |
1回のみ接種します。(追加接種はなし) |
注意点
- 接種開始年齢により回数や間隔が変わるため、ご注意ください。(接種の際は必ず母子手帳で接種履歴を確認しましょう)
- 対象年齢を過ぎた場合、任意接種となり全額自己負担となります。健康被害が生じた際の救済制度も定期接種とは異なりますのでご注意ください。
実施場所
市指定医療機関
※福島県内の指定医療機関であれば予防接種を受けられます。かかりつけ医にご相談ください。
※県外の医療機関での接種を希望する場合は、事前に手続きが必要です。接種の前に必ず担当課へご相談ください。
必要なもの
- 母子健康手帳
- ヒブワクチン予防接種予診票(生後2か月ごろにお配りする予診票セットの中に入っています)
※予診票を紛失したときは、再交付の手続きが必要です。母子健康手帳を必ずお持ちのうえ、担当課窓口までお越しください。
接種料金
無料
ワクチンの種類
不活化ワクチン
→このワクチンを接種後、次に異なる種類のワクチンを接種する場合は、接種間隔の規定はありません。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。