日本脳炎ワクチンの定期予防接種

ページ番号1008080  更新日 令和5年5月9日

印刷大きな文字で印刷

日本脳炎ワクチン(第1期・第2期)予防接種について

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスの感染で起こります。ヒトから直接ではなくブタなどの体内で増えたウイルスが蚊によって媒介され感染します。7~10日の潜伏期間の後、高熱、頭痛、嘔吐、意識障害、けいれんなどの症状を示す急性脳炎になります。ヒトからヒトへの感染はありません。流行は西日本地域が中心ですが、ウイルスは北海道など一部を除く日本全体に分布しています。

ワクチンを接種することで、体の中にウイルスへの抵抗力(免疫)を作ります。免疫を作ることで、感染症になることを予防するとともに、周りの人への感染も防ぐことができます。

日本脳炎の定期接種は、第1期初回2回・第1期追加1回・第2期の計4回接種します。

接種方法

対象年齢

  • 第1期初回・追加:生後6か月~7歳6か月未満
  • 第2期:9歳~13歳未満

接種スケジュール

種別

対象年齢

接種回数

接種スケジュール
第1期

生後6か月~7歳6か月未満

1期初回2回

1期追加1回

1期初回1回目

生後6か月以降に接種

(標準的には、3歳になったら接種)

1期初回2回目

1回目から1週間以上(中6日以上)あけて接種

(標準的には、6~28日までの間隔をあけて接種)

1期追加

1期初回2回目から6か月以上あけて接種

(標準的には、1期初回2回目からおおむね1年の間隔をおいて4歳で接種)

第2期 9歳~13歳の誕生日の前日まで

1回

1期追加接種後おおむね4~5年後に1回接種

(標準的には9歳で接種)

注:日本脳炎の第1期接種が不十分な方は、任意(自費)で不足分を接種することを検討してください。

日本脳炎には、特例措置があります。

平成17年(2005年)度から平成21年(2009年)度までの積極的な接種勧奨の差し控えにより、接種を受ける機会を逃したお子さんに対し、次のとおり特例措置が講じられています。

特例対象者1

平成7年(1995年)4月2日~平成19年(2007年)4月1日生まれの方

20歳の誕生日の前日まで、4回接種のうち不足している回数分を定期接種として受けることができます。

接種回数・接種スケジュール

※すでに接種している回数によって異なります。

接種済みの回数

接種回数

接種スケジュール

0回

(まったく接種を受けていない人)

1期初回2回

1期追加1回

2期1回

1期初回1回目

 
1期初回2回目

1回目から1週間以上(中6日以上)あけて接種

(標準的には、6~28日までの間隔をあけて接種)

1期追加

2回目から6か月以上あけて接種

(標準的には、2回目からおおむね1年あけて接種)

2期 1期追加から1週間以上(中6日以上)あけて接種

1回

(1期初回1回目のみ接種済み)

1期初回1回

1期追加1回

2期1回

1期初回2回目

 
1期追加

1期初回2回目から6か月以上あけて接種

(標準的には、1期初回2回目からおおむね1年あけて接種)

注:1期初回の1回目を平成23年(2011年)5月20日より前に接種している場合は、1期初回2回目と1期追加は中6日以上の間隔をあければ接種できます。

2期 1期追加から1週間以上(中6日以上)あけて接種

2回

(1期初回2回目まで接種済み)

1期追加1回

2期1回

1期追加

 
2期 1期追加から1週間以上(中6日以上)あけて接種

3回

(1期追加まで接種済み)

2期1回 2期として1回接種します。

特例対象者2 【令和4年度をもって対象期間が終了しました】

平成19年(2007年)4月2日~平成21年(2009年)10月1日生まれの方

9歳以上13歳未満であれば、第1期初回・第1期追加の不足分を定期接種として受けることができます。

接種回数・接種スケジュール

※すでに接種している回数によって異なります。

接種済みの回数

接種回数

接種スケジュール

0回

(まったく接種を受けていない人)

1期初回2回

1期追加1回

2期1回

1期初回1回目

 
1期初回2回目

1回目から1週間以上(中6日以上)あけて接種

(標準的には、6~28日までの間隔をあけて接種)

1期追加

2回目から6か月以上あけて接種

(標準的には、2回目からおおむね1年あけて接種)

2期 1期追加から1週間以上(中6日以上)あけて接種

1回

(1期初回1回目のみ接種済み)

1期初回1回

1期追加1回

2期1回

1期初回2回目

 
1期追加

1期初回2回目から6か月以上あけて接種

(標準的には、1期初回2回目からおおむね1年あけて接種)

注:1期初回の1回目を平成22年(2010年)3月31日より前に接種している場合は、1期初回2回目と1期追加は中6日以上の間隔をあければ接種できます。

2期 1期追加から1週間以上(中6日以上)あけて接種

2回

(1期初回2回目まで接種済み)

1期追加1回

2期1回

1期追加

 
2期 1期追加から1週間以上(中6日以上)あけて接種

3回

(1期追加まで接種済み)

2期1回 2期として1回接種します。

新型コロナワクチンとの接種間隔について

新型コロナワクチンの予防接種を受ける予定がある場合は、前後2週間以上(13日以上)の間隔をあけて本予防接種を受けるようにしてください。

※日本脳炎の予防接種は、第2期の対象は13歳の誕生日の前日まで、特例措置の対象者は20歳または13歳の誕生日の前日までです。期限内に接種できるよう、接種間隔にご注意ください。

注意点

  • 日本脳炎の予防接種の効果を確実にするためには、3回以上の接種が望ましいとされています。対象年齢のうちに1期初回・1期追加を受けていない場合は、不足分を任意接種(自費)で受けることを検討してください。
  • 予診票は、接種回数分必要です。お持ちでない方は、予診票の再交付をしますので、母子手帳を必ずお持ちのうえ、担当課窓口までお越しください。
  • 13歳以上の場合、保護者の同意書があれば保護者の同伴なしでも接種できます。その場合は必ず事前に予防接種説明書等をよくお読みになり、予防接種の効果や副反応、健康被害救済制度、その他注意事項などについて十分理解し、納得された上でご署名ください。
  • 13歳以上の女性への接種は、妊娠中または妊娠している可能性がある場合は、原則できません。
  • 対象年齢を過ぎた場合、任意接種となり全額自己負担となります。健康被害が生じた際の救済制度も定期接種とは異なりますのでご注意ください。

実施場所

市指定医療機関
※福島県内の指定医療機関であれば予防接種を受けられます。かかりつけ医にご相談ください。
※県外の医療機関での接種を希望する場合は、事前に手続きが必要です。接種の前に必ず担当課へご相談ください。

必要なもの

  • 母子健康手帳
  • 日本脳炎ワクチン予防接種予診票(1期初回・1期追加は生後2か月ごろにお配りする予診票セットの中に入っています。2期は、9歳に達する月の月末に個別通知で送付しています。)

※予診票を紛失したときは、再交付の手続きが必要です。母子健康手帳を必ずお持ちのうえ、担当課窓口までお越しください。

接種料金

無料

ワクチンの種類

不活化ワクチン
→このワクチンを接種後、次に異なる種類のワクチン(新型コロナワクチンを除く)を接種する場合は、接種間隔の規定はありません。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康づくり課
〒962-8601 須賀川市八幡町135
予防係 電話番号:0248-88-8122 ファクス番号:0248-94-4562
保健指導係 電話番号:0248-88-8123 ファクス番号:0248-94-4562
地域医療係 電話番号:0248-88-8125 ファクス番号:0248-94-4562
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。