株式会社慈愛
PR写真
代表者からの一言
私が今の仕事に関わったきっかけは、子供を預けて仕事をした経験から、幼い子どもを預ける親御さんの気持ちと、我慢してバイバイする子どもの気持ちが解るだけに、施設をとおしてお母さんの思いをそのままにお預かりして、その代わりとなって子育てのお手伝いをしたいと考えました。
集団生活の中にも家庭的な雰囲気をかもし出すことに努め、肌と肌のふれあいを大切にして子どもたちと向き合い、愛する心、育てる心を持って日々頑張っています。
「 慈 愛 」
我子を育てる親心の愛の精神で子どもたちと同様、親御さんにも寄り添っていきたいと思っています。
宣言パートナーについて
- 名称
- 株式会社慈愛
- 所在地
- 須賀川市桜岡53-5
- 代表者
- 谷地 まつ子
- 連絡先(電話)
- 0248-94-7502
- info@apple-hoikuen.com
SDGs宣言の内容
SDGs宣言(スローガン)
SDGsを通じて地域の活性化と安心安全なまちづくりに貢献してまいります。
取り組んでいるSDGsのゴール(または今後取り組みたいゴール)
ゴールの達成のために実施しているまたは実施する予定の取り組み
私たちは、『慈愛の精神で子どもたちと向き合うことを大切にしています』を念頭に取り組んでまいりました。思いやりのある優しい心を育み、親御さまの代わりとなるようアットホームな雰囲気でゆったり伸び伸びと成長できるよう慈しみ想う保育を実践しています。
国連が採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」の理念に賛同し、保育事業を通じて下記の取組みを柱に地域の活性化と安心安全なまちづくりに貢献してまいります。
- LED化、ペーパーレス化、環境配慮型車両の導入を通じたカーボンニュートラルへの貢献
- 保育事故防止、交通事故撲滅、BCP策定と訓練の実施
- 健康経営や働き方改革などを通じたディーセントワークの実現