令和7年10月の活動報告
三世代交流事業「稲刈り」(10月7日開催)

小塩江小学校、中学校の児童生徒が参加して、稲刈りを実施しました。
小雨がぱらつくあいにくのお天気ではありましたが、地元老人クラブの皆さまにご協力を頂き、ひと株ひと株丁寧に稲を刈り取りました。作業の合間には昔ながらの知恵や技術を教えていただきながら、刈り取った稲をわらで束ねたり、ハセ掛けをしたりと、貴重な体験を重ねました。世代を超えて一緒に過ごした時間は、雨空の下でも心がぽかぽかと温まるような、そんなひと時となりました。
地域づくり事業「防犯出前講座」(10月17日開催)

須賀川警察署と連携し、東山第一・二区と上江持区で防犯出前講座を実施しました。
近年増え続けている特殊詐欺の手口や対策方法を詳しく説明してもらいました。また、ドライブシミュレーターを使って、危険運転について学び、安全運転について再確認しました。
成人・高齢者教育講座「宇津峰ときめきカレッジ」(10月22日開催)

第5回宇津峰ときめきカレッジは、猪苗代方面に「移動研修」を実施しました。
はじめに「野口英世記念館」を訪ね、千円札の顔であった野口英世の功績を改めて学びました。他にも雄大な磐梯山や猪苗代湖が望める「天鏡閣」「猪苗代ハーブ園」も見学。「道の駅猪苗代」や「ふくしま逢瀬ワイナリー」では、美味しいものを食べて、飲んで、買い物を楽しみました。肌寒い日ではありましたが、ゆったりとした気分で、楽しい一日を過ごしました。
明るいまちづくりの会事業「宇津峰祭(小塩江地区文化祭)」(10月26日開催)

地域と小塩江小・中学校が一体となって「宇津峰祭(小塩江地区文化祭)」を開催しました。「花~一人ひとりの花が咲く舞台」をテーマに行われ、小塩江小学校全校児童による太鼓演舞や小塩江中学校生徒による全校劇や合唱などの発表が行われました。地域からは、宇津峰YOSAKOIによる演舞や御神楽太鼓保存会による伝統芸能が披露され、戸外では各地区からの模擬店もありました。また、体育振興会によるニュースポーツ大会(モルック競技)も行われ、賑わいにあふれた宇津峰祭となりました。
このページに関するお問い合わせ
小塩江コミュニティセンター
〒962-0711 須賀川市塩田中丸木85
電話番号:0248-89-1005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。












